頼れる宝塚市の注文住宅会社を紹介します
宝塚市の注文住宅施工例として、ウッドデッキや中庭などデザインにこだわりのある住宅を紹介します。
引用元:遊友建築工房公式HP
(http://yuyukenchiku.com/portfolio/完成建物/大阪府箕面市-ミニコンサートも開ける吹抜けとともに楽しむ家/)
AV機器にこだわりを持っているご主人の要望に応えたデザイン空間です。
薄型テレビが置かれている場所の頭上にはスクリーンが設置されており出し入れが可能。プロジェクターとテレビの両方で映像が鑑賞できるようになっています。ごちゃごちゃになりがちな配線は横の壁に収納することでスッキリ。スピーカーの配線を計算し、シンメトリーの空間をデザインしました。
テレビ背面の壁は天然石のデザインウォールです。壁の隙間から漏れ出る間接照明も雰囲気があります。
リビングそのものの壁素材や照明もこだわりを持ってカスタマイズされています。お母さんがお料理しながら映像鑑賞ができたり、くつろぎスペースに目が届くようキッチン横にAV機器を設置しました。
引用元:シーエッチ建築工房公式HP
(http://www.ch-wood.co.jp/voice/2014/01/30155459.html)
キーワードは古き良き昭和。丈夫でしっかりとした木の家であり、子どもが安心して暮らせる自然の素材にこだわっています。
昭和を感じる家にしたいということで照明やすりガラスの表情にまでこだわっています。
ご主人がとても気に入っているのは玄関土間を上がってすぐの場所に設置した洗面台です。子どもが帰ってきたら靴と靴下を脱ぎその場で手洗いとうがいができるため、子どももあまり風邪をひかなくなりました。
手作りやレトロなぬくもりにこだわっており、子どもが並んで座れる勉強机が特にお気に入り。小学校の教室の机をモチーフにしていますが大人が座っても大丈夫。いずれは個室として仕切れるようにしてある2階のフリースペースは庭が狭い分、玩具で遊んだりサッカーができたり子どもも賑やかに過ごせます。
引用元:ベルハウス公式HP
(http://www.e-bellhouse.com/jirei/屋上テラスに露天風呂のある木の家)
一年中、屋上で露天風呂が楽しめるテラスは開放感があり眺めも抜群です。子どもの遊び場、大人がくつろぐ場、友人を招待してバーベキューといったイベントを開催する場など、様々な使い方ができますね。
リビングはもちろん自然素材を使用しています。天然木のフローリングと国産のイ草で作られた畳は、ごろ寝するのにぴったりで家族全員がゆったりと過ごすことができます。リビングはくつろぐだけでなく機能性もちゃんとあって、キッチン・リビング・洗面所を周回できる動線となっているため奥さんの家事がはかどるようになっています。キッチンは使いやすさに加えて、部屋の雰囲気に合う木目デザインを採用。家族全員が納得の家になりました。
引用元:吉住工務店公式HP
(http://www.yoshizumi.com/co_kanko_voice/JuC20120910112025-207.html)
Nさんの家のこだわりはなんといっても、自然を満喫できる“外風呂”があること。設置するウッドデッキには塀を設けて目隠ししているので、周囲の視線は気になりません。(右の写真は、建設途中の外風呂です)
また、リビングには薪ストーブを設置してあたたかな雰囲気に。2Fの寝室を薪ストーブの煙突が突き抜けるようにデザインされているため、暖房の役割も果たしてくれます。お風呂だけでなくリビングや共有ホールに面した窓を大きくとっているのも特徴的。どこにいても外の景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。